
スポンサードリンク
もはや
国民的イベントになった
東京マラソン2015。
参加するだけでも、
10倍もの難関を潜り抜ける、
人気のマラソンイベントです!
今回は東京マラソン2015の、
日程・交通規制・コースを完全網羅。
早めに情報をチェックして、
賢く混雑を回避しましょう!
東京マラソン2015の日程は?
東京マラソン2015の開催日は、
2015年2月21~22日(土・日)
の2日間です★
21日はフレンドシップラン、
22日のフルマラソンの2種類あるんですね~。
21日は、
10:45からファンランがスタート。
コースは5kmと比較的短めで、
有明にあるプロムナード公園に設置された、
特設ランニングコースと、
東京ビックサイトのコースとなっています。
ランニングイメージの動画がありました!
東京マラソンがYoutube活用してるなんて( ・∀・)
動画を見る限り、
車両の通行があるコースではないようです。
21日は交通規制もないですし、
ドライバーの皆さんには影響もありませんね( ・∀・)
ちなみに去年の様子はこちら。
・・楽しそう!
来年参加してみたいかも( ・∀・)
さて、
問題は22日東京マラソン2015!
2015年北京で開かれる、
世界陸上選手権の選考も兼ねられている上、
国民の人気も高いイベントとあって、
参加者は3万5500人!
これは相当混みます!( ・∀・)
日時は、
9:05~ 車いすのスタート
9:10~ マラソン・10㎞のスタート、
~10:50 10km競技の終了
~16:10 マラソン競技の終了
となっています。
9:10~16:10の間に、
コース周辺を移動予定のドライバーの皆さんは、
以下の交通規制に注意してくださいね
東京マラソン2015のコースと交通規制は?
気になるマラソンコースは、
東京都庁→飯田橋→皇居前
→日比谷→品川→銀座
→日本橋→浅草雷門→築地
→豊洲→東京ビックサイト
とがっつり都心部横断コースです( ・∀・)
2014年12月現在では、
東京マラソン2015の交通規制情報は、
まだ発表されていません。
そこで、
参照として東京マラソン2014の
交通規制時間とルートをご紹介しますね。
正式な発表があり次第、
こちらのサイトでもご紹介します。
※2014年警視庁発表はこちら
⇔両方向とも車両通行が禁止のルート
⇒矢印方向の車両通行が禁止のルート1.東京都庁通り 6:00~10:15
2.都庁北⇔新宿5 8:35~10:10
3.新宿5⇔市谷見附 8:35~10:40
4.市谷見附⇔飯田橋 8:45~11:00
5.飯田橋⇔竹橋 8:45~11:20
6.竹橋⇒日比谷 8:55~11:30
7.日比谷⇔御成門 8:55~13:05
8.御成門⇔芝5 9:00~12:45
9.芝⇔品川駅周辺 9:00~12:35
10.日比谷⇒銀座4 9:25~15:00
11.銀座4⇔日本橋 9:30~15:00
12.日本橋⇔茅場町1 9:30~14:50
13.茅場町1⇔浜町中ノ橋 9:30~14:40
14.東日本橋⇒浜町中ノ橋 9:30~14:35
15.蔵前1⇔雷門・吾妻橋 9:35~14:20
16.銀座4⇒築地4 9:45~15:05
17.築地4⇒佃大橋西 9:50~15:15
18.佃大橋西⇒春海橋西 9:50~15:25
19.春海橋西⇒東雲1 10:00~15:55
20.東雪1⇒東京ビックサイト 10:05~16:25
対応する道路名はこちら。
2.北通り・靖国通り
3.靖国通り
4.外掘通り
5.目白通り・専大通り
6.内堀通り・晴海通り
7.日比谷通り
8.日比谷通り
9.第一京浜
10.晴海通り
11.中央通り
12.永代通り
13.新大橋通り
14.清州橋通り
15.清杉通り・江戸通り
16.江戸通り
17.晴海通り
18.都橋通り
19.新大橋通り
20.佃大橋通り
21.晴海通り
22.都橋通り
はっきりいって、
どの通りも一日中規制されています
早めにチェックしておきましょう!
まとめると・・・
・6:00~16:30まではどこかしら規制されている
・家族や個人なら電車移動がべスト
・5kmコースに挑戦するもよし!
ではでは、
こんなところでチャオ~★
‹関連記事›
スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。